息子のサッカー観察記

エンジョイ勢のサッカー記録。

2023-01-01から1年間の記事一覧

大忙し

先週は色々あって、日曜から日曜まで毎日サッカーだった。 いや疲れるよ。流石に。 洗濯が追いつかない。 ただのTシャツでもいいって言ってんのに頑なにユニフォームを着たがるから。 靴臭い。 グローブ乾かない。 Z会やる時間ない。 本も読めない。 でもゲ…

進路

怒涛の公式戦ラッシュももうすぐ終わりを迎えそう。 順位が見えてきたことにより、エンジョイ成分が戻ってきてうれしい。 ここ最近の、どんな手段を使ってでも勝ちにいく大人たちの姿勢にはちょっと引いてしまった。息子チームにも、対戦相手のチームにも。 …

キーパーグローブ(その3)

またなのー!? キーグロ、結構高かったキーグロ。 買って1ヶ月しか経ってないのに、またボロボロになった。 練習なんだよ。練習がダメなんだよ。 試合じゃたいしてボールに触らないですからね。セーブするのなんて多くて十数回。全く手で触らないことだって…

サッカー小説(その4)

久しぶりに、やっと見つけたサッカー小説。 「やり直してもサッカー小僧」 黒須 可雲太 著 軽い感じなのですぐに読み終わっていました。 「ホペイロの憂鬱 JFL篇」 井上 尚登 著 映画化されているみたいですね。 どちらも面白かったという感想。 息子から面…

良いゴールキーパー

そんなこんなで格上チームとの戦いが続いているわけですが 強いチームには良いゴールキーパーがいるって本当だなぁ…と思います。 やらかすGKは1人もいませんでした。 みんな背も高い。 そして何よりコーチング。 味方の見えないところをカバーして、守らせ、…

遠い星の少年

なでしこ、甲子園、バスケ、そして次はラグビーに浮気中の息子。 片っ端からテレビ観戦、時には現地観戦しております。 そんなわけでサッカーW杯視聴ははまだ予選です。スペイン戦まで辿り着けないでいます。そして来年はオリンピックと… そういえば息子が体…

大事な試合前日

私が中学3年生の時の校内合唱コンクール前日、音楽の授業での思い出です。 前日のそれまでは ちゃんと歌わない男子に担任の先生が涙したり 恥ずかしがって歌わない声の小さい子がいたり 歌わないヤンキー崩れの男子に「ちょっと男子〜」と注意する気の強い女…

なでしこ

なでしこジャパンのなでしこって何? と息子に聞かれたので説明しておきました。ついでに大和撫子も。 実家では撫子の花を育てていましたが、最近見てないな。 カーネーションはそこらじゅうで見るけど。 カーネーションとナデシコは同じ種類の花。ナデシコ…

りゆうがあります

今更ながら息子がGKに選ばれた経緯を知る。 息子が正式にゴールキーパーになったのは4年生後半です。 4年生の頃はまだコロナで混乱していて練習も試合もあったりなかったり、あっても無観客だったりでほとんど観戦には行けていませんでした。3年生の時は主に…

ジュニアユース

ジュニアユースチームの練習会のお知らせが続々と来ていたわけですが、 中学以降の進路をどうするのかみんな色々考えているご様子。 入れるかどうかは別として、わりと選び放題な地域です。 私立中学のサッカー部も含めて。 はえーっと思うような雲の上のチ…

他学年との交流

昨年度はwithコロナの時代に入り チーム内他学年との交流も頻繁に行われました。 学年対決とか、複数学年混合チームで対戦とか。 少年団だから、同じチームでも学年によってカラーがあります。 1こ上はエンジョイ色強めで弱い。 1こ下は団結力強めでハイレベ…

ゴールキーパーの副産物

前はGKの弊害について書きましたが 今回はプラス面について。 息子はシャイで良く言えば完璧主義。悪く言えばノミの心臓 だと思っていました。 今でもシャイボーイ。 しかしゴールキーパーになってから 「自分1人だけ他の人と違うことをする」ということに慣…

キーパーグローブ(その2)

最近キーグロの劣化が激しいです。 みんなのシュート力が上がったってことなのかな? 1回で抉れてきたりする。 だからちまちまメンテナンスしてますよ。 私が。 息子自身がすべきなのはわかってんですけど、なんせ高いですからね。 あのガサツ王にやらせたら…

いちばん

息子はたまーに背番号1をつけてフィールドで出場することがあります。 初めて見た時は 「あれ?、1番つけてる。あんなユニフォームあったの?」 と思いました。チーム所有のものでした。 息子個人所有のユニフォームはもっとずっと大きい番号。 公式戦は背番…

白って200色あんねん

今日の息子はどろっどろのデロッデロで帰って来ました。 でもユニフォームの泥汚れは比較的簡単に落ちます。 ウタマロ石けんでサッと手洗いすれば落ちなかったことはない。 ウタマロ石けん 133g価格: 129 円楽天で詳細を見る しかし靴下はダメ。 どう頑張っ…

ずっと強いチーム

GWもサッカー三昧でした。 ホントに全くどこにも行けない。 いいけどね。 私どっちの実家も好きではないので、 サッカーとコロナを理由に帰省しなくていいここ数年はとっても快適。 観光は別の時期に行くよ。 そしてこの連休中に大事な試合もありました。 相…

11人いる!(その2)

たまーにですが、練習試合相手の要望で11人制のサッカーをすることがあります。 広くてどこを見たらいいのかちょっと戸惑う。 やってる本人たちはどうなんだろ? GKが一番慣れない感じですね。 守備範囲の広さにあたふたしています。 この間の試合では相手GK…

指数関数的

AチームとBチームの差が広がっていると前にも書きましたが、 最近は更に更にもーっと広がりました。 「好きで向いていて頑張っている子」と 「好きではあるけれども向いてはおらず適当に楽しんでいる子」 との差が広がっていくのは当たり前ですが。 勉強もそ…

サッカー小説(その3)

息子が最近読んだ本をまとめて。 「太陽ときみの声」 川端 裕人 著 ブラインドサッカーのお話。 ラグビーワールドカップでスポーツ観戦に目覚めた息子。 東京オリンピック、パラリンピックもずーっとテレビ観戦していました。 BMXフリースタイルに大興奮し、…

中学受検とサッカーの両立(その5)

そんなこんなで通塾せず、Z会だけですごして6年生になってしまったと。 その他のいわゆる銀本と呼ばれるものや過去問をどうするのか…未だ迷い中。 模試だけは自宅受験ではなく会場で受けたいのだけれど… マジで暇がない。 お盆しかない。そしてお盆にはない…

中学受検とサッカーの両立(その4)

受検とサッカー… どうにか両立できないもんかと色々検討はしてみましたよ。 受検の方を。 塾、集団塾は無理。絶対に毎週土日どちらかには予定が入ってくる。 全て個別指導なら平日のみでも対応できるのかもしれないけど 公立中高一貫校受検で個別のみってい…

息子のワールドカップ(その2)

閑話休題。 WBCが盛り上がっているわけですが、何を隠そう息子はスイッチヒッターです。 なのに左足では蹴れない不思議。 それどっちも同じように打てないからどっちも同じように打てると勘違いしてるだけなんじゃないの? と思いますが、左の方がスイングス…

中学受検とサッカーの両立(その3)

そもそもこんなにどっぷりサッカーに浸らせる気はさらさらありませんでした。 低学年のうちは練習も試合も気軽に休んでいたし 大会とかも休んでいた。そもそも大会とか知らずに休んでいた。 そして3年生になるタイミングでコロナがやってきて 3、4年のうちは…

中学受検とサッカーの両立(その2)

実は我が家の学区内の公立中学校は非常に評判が良く、平均学力も高い。 自治体も力を入れているらしく、ナントカ指定高とか何か改革を試みる時はは必ずこの学校から始まります。 ICTの導入も早かった。 校舎も新しく綺麗。温水プール。校庭は人工芝。部活も…

中学受検とサッカーの両立(その1)

息子には中学受験をさせるつもりでした。今でも一応させるつもりではいます。 が、受かれば儲けもんという気持ちで挑みます。たぶん。 合格が目標ではなく、確かな力をつけることに重きを置こうかなと。 なぜそう思うに至ったか…いや、まだ至ってないんです…

育ち盛りは食べ盛り

我が家は子供2人の4人家族です。 4人家族の食費の平均は月8万円弱。外食と酒代を除くと6万円強らしいですが… ホントにそれで足りる? 物価が高騰しているから今はもうちょっといくのかな? だとしても無理なんだけど。 贅沢はしてないと思います。安売りスー…

色合わせ

この間の練習試合でのこと。 1stユニフォームで出かけて行きましたが、相手3チームとの兼ね合いで現地では 上1st、下2nd、靴下2nd、インナー1st という、とっても…その…ユニーク?な配色になっていました。 うわーって思いました。 センス?なんて言ってる場…

疲れ果てる

この間は早朝から夕方までずーっと色々なチームと練習試合で 午後5時過ぎに疲れ果てて帰宅した息子。 ここまで疲れているのは珍しい。 勝ったのか負けたのかさえ覚えていられないくらいにたくさん試合をしたと。 相当しんどかったと思われます。 残る力を振…

AチームとBチームの間で

最近AチームとBチームの差がますます広がっています。 前から当然差はあったけど、それがものすごーく広がった。 Aチームでゴールキーパーをしていると 「うちの子結構イケるのでは?」 と夢を見てしまいますが、 Bチームでフィールドプレーヤーをしていると…

アイムスマート

この間の練習試合の相手は 育成に重きを置き、あまり勝敗には拘らない方針のクラブチームでした。 更に練習試合ということもあって 練習のために試合をしている このプレーができるか このボールを取れるか 練習でしてきたことを試合で発揮できるか、を練習…